社長ブログ

芸能人じゃなくても歯は命 適切なケア編

投稿日:

前編はこちら。

株式会社障がい者ライフサポート【広島市】
公式ホームページ 社長ブログより

ブラッシングは5分以上

前編で行動の動機付けとなる「不安」を煽ったところで、適切なケアについても書いておこう。

結局は丁寧なケアしかない。

28本(親知らず除く)ある歯を丁寧にブラッシングしようと思うと5分はかかる、というのが歯科医師の見解である。

  • ・1本につき表・裏、それぞれ5秒ずつ=1本10秒
  • ・10秒✖28本=280秒=約5分

ちなみに僕は昔、歯科で正しいブラッシングを何回教えてもらって実践しても、歯垢が残るので電動歯ブラシに変えてみた。

すると歯科衛生士もビックリするくらい状態が良くなった。

歯科はクリーニング、ブラッシング指導サービスをやっているから、電動歯ブラシを推奨できないのかもしれない。

所謂ポジショントーク。

加えて手動の歯ブラシであれば、患者の経済状況に左右されない点もあるのかもね。

フロスか歯間ブラシは必須

歯間には歯ブラシが届かないのでフロス必須。

今回勉強して一つ印象に残っていることが、

  • フロスは歯クソを取り除くことではなく、歯垢を取り除くことが目的である

なので、鏡で見て「歯クソ無しっ!」って思ってもやらなければいけない。

ちなみに歯垢1gに1000億の細菌がいるという…

これは便と同等だそうだ。

歯クソとか便とか…汚い表現だけど動機付けにはなる。

しかし食べかすではなく、歯垢の方がクソだったとは。

オススメされていたフロス

こういうフロスがオススメらしい。

理由は、下の画像のようなタイプだと、抜く時に(認識なくとも)歯が欠けてしまう可能性があるので、糸を通した後スルッと抜ける上の画像タイプがいいらしい。

気を付けないと歯が欠けるらしい

ただ、僕は上の画像タイプは両手が塞がりめんどくさいので、下の画像タイプを使っている。

フッ化物(フッ素)必須

歯の「再石灰化」のためにフッ化物(フッ素)必須。

要は歯が強くなる。

選ぶコツはフッ化物が基準の最大まで含まれているもの。

今回この口腔ケアについて情報収集して知ったのだけど、2023年に基準値が変わったらしい!

ちなみに僕はこれを使っていたのだが、旧基準の950ppmF。新基準は1500ppmF。

新しい商品を探さねば…

定期的な歯科受診で歯をクリーニング

歯垢は細菌の塊。

歯垢が唾液成分と結合して固まったものが歯石である。

歯石は細菌が増殖する温床である。

しかし、残念ながら歯石はセルフケアできない。

そこで歯科受診なのだ。

正しいブラッシングを覚えればクリーニング不要という説もある。

ただ、僕も電動歯ブラシで状態はよくなったって言っても、歯石は少しできる。

だからたまに歯科に行ってね、ってのが主流になってんのかな?と思う。

ちなみにうちのグループホームでは訪問歯科診療をしてもらっていて、定期クリーニングもしてもらっている。

株式会社障がい者ライフサポート【広島市】
公式ホームページ 利用者様とのお約束

僕が施設入所するのであれば、こんなサービスは付いていて欲しい。

終わりに

今回のブログは、”一般的な”口腔ケアについて書いた。

次回、”特別な支援が必要な方”の口腔ケアについて書こうと思う。

それにしても勉強したら新しいことが知れるもんだ。

フッ化物(フッ素)を配合していい基準値が変わって、選ぶ商品を変える必要があったとは。

関連タグ

«
»
ページのトップへ戻る
電話 お問い合わせ